女性にとって足のむくみは天敵ですよね。
特に妊娠中は症状がひどくなりやすいので注意が必要ですし、予防やケアも大切になります。
個人差もありますが、妊娠初期からむくみに悩まされるケースもあり、歩きづらくなったり日常生活に支障をきたす恐れもありますので、ちゃんと解消しておきたいものです。
今回は、妊娠初期から妊娠後期の足のむくみの原因や症状などをまとめてみました。
妊娠中のむくみの原因
まず、妊娠中に起きるむくみの原因を説明します。
妊娠中にむくみやすいのは、体内の血液と水分のバランスが崩れやすいからと言われています。
お腹の中の赤ちゃんが大きくなると、その分血液や水分を必要としますし、ママが栄養を送らなければいけません。
そうなると、血液量や水分は妊娠前に比べて多くなるため、むくみやすくなるのです。
しかしながら、妊娠中は体内に自分と赤ちゃんの二人分の血液と水分量を抱えるわけですので、多少のむくみは仕方がない部分もありますね。
その他にもこのような原因があります。
- 冷え
- 同じ姿勢ばかり
- 体重増加
- 運動不足
- 衣服の締め付け
- ストレスや疲労
上記は、通常のむくみの原因と同様に生活習慣の乱れなどが原因としてあげられます。
特に妊娠中のつわりが重たいときは外出もできない状態になります。
運動不足によって血液の循環が滞ってしまいますし、同じ姿勢を繰り返すことでもむくみの原因にも繋がるわけです。
そうするとストレスが溜まったり、妊娠中の疲労も蓄積され、まさに悪循環です・・。
また、妊娠後期や臨月になると体重や体系が大きく変動しますので、衣服の締め付けが大きくなる恐れがあります。そのことで、ますますむくみを進行させる原因にもなりますね。
ちなみにこの頃になると、産院から塩分を減らすように言われると思いますよ。
このように妊娠中のむくみの原因は、「普段の日常生活からくるむくみ」と「妊娠中の体内の変化」の二項目あることを抑えておく必要があります。
妊娠中のむくみの症状
妊娠中にむくみやすい身体の部位は「足と手」です。
普段は「顔や足がむくむ」イメージだと思いますが、妊娠中だと「手」もむくみます。
ひどくなると、座れないぐらいパンパンに足がパンパンに張ってしまう場合もありますので、注意が必要です。
むくみの解消方法
それでは、むくみの解消方法をご紹介したいと思います。
マッサージをする
マッサージはむくみ解消の基本ですね。
マッサージをすることで血液循環を良くすることができます。
特にリンパマッサージは水分や老廃物を排泄するのを助けてくれますので、お勧めです。
マッサージは旦那さんにやってもらうのも良いですね^^
なるべく冷やさない
冬は特に注意が必要なんですが、夏でも冷房などによる冷えに注意しましょう。
冷えに関しては、マッサージによって血行をよくすれば解消に繋がります。
また、靴下やレッグウォーマーは必須です。
5本指ソックスなんかも血行をよくすることができるので、いいかもしれませんね♪
冷えにつながらないように常にケアをしましょうね!
適度に歩く
妊娠中は無理な運動はできませんが、適度に歩くことはお勧めです。
妊娠中は運動不足がちですので、血流の改善につながりますし、外に出ることでストレス発散にもなります。
もちろん自分の体調を考えながらウォーキングをしてくださいね♪
マタニティウェアを着る
普段着ている服だと締め付けが多く、血行を悪くしてしまいます。
なるべくゆったりとした服を着て身体の締め付けがない状態にしましょう。
最近はデザイン性に富んだマタニティウェアもたくさんありますからね^^
もちろんヒールもやめて、ペタペタ靴が良いですね!
むくみ解消につながる食べ物を食べる
関連記事>>>足のむくみの原因について考えてみた
妊娠中は特に塩分を控えたほうが良いです。
となると、塩分などのナトリウムを排出してくれるカリウムを多く含んだ食べ物が良いですね。
主にリンゴやバナナ、納豆、こんぶや海藻などが良いと言われています。
まとめ
普段むくみに悩まされている方は、妊娠初期の段階から対策をしておいたほうがいいと考えます。
特にマッサージや食べ物等、簡単にできるものから対策をしましょうね!
今回紹介したむくみ解消法を基本とし、楽しいマタニティライフを送ってくださいね!
Sponsored Link