美しき日本の風物詩として「十五夜」(じゅうごや)というものがあります。
中秋の名月といった呼び名もありますよね。
十五夜のイメージとしては、お月様や満月、月見団子などを想像します^^
だけど、僕を含めてほとんどの方は十五夜の正確な知識ってないと思うんです。
日本の風物詩なので、大人としてちゃんとした知識を入れておきたいところ・・。(笑)
そこで今回は、今年(2015年)の十五夜の日や、十五夜についてご紹介していきますね。
十五夜(じゅうごや)について
十五夜とは、過去に収穫を感謝する初穂祭としての意味合いがありました。
その中で中秋の名月を鑑賞したり、9月頃に芋をお供え(芋の名月)することもあったそうです。
中秋の名月とは旧暦8月15日の満月を意味しており、
旧暦の秋が7月〜9月ということから、その中間の8月15日が中秋と呼ばれるわけです。
つまり「8月15日の十五夜=中秋の名月」というわけですね。
十五夜は15日というイメージだが・・
我々の感覚だと、十五夜は旧暦から約1ヶ月足した9月15日というイメージだと思いますが、実はそうではありません。
十五夜にちなんだ多くのイベントは9月15日なんですが、正確には毎年違う日になるんですね。
その理由はについて、、
旧暦は月の満ち欠けを基準にしていますよね?でも現在の歴は太陽の動きを基準にしていますよね?
月と太陽と旧暦と今の歴では基準が違うので、当然ズレが生じてきます。
なので、毎年異なった時期(9月〜10月上旬)に旧暦の8月15日がやってくるわけです。
十五夜と満月の関係性
十五夜の日だからといって満月であるとは限りません。
これに関しても月と地球の関係によってズレが生じていますので満月の時期も十五夜とかぶらないことがほとんどです。
ちょっと将来の十五夜の時期をまとめてみましょうかね。
年 | 十五夜 | 満月の日 |
2014年 | 9月8日 | 9月9日 |
2015年 | 9月27日 | 9月28日 |
2016年 | 9月15日 | 9月17日 |
2017年 | 10月4日 | 10月6日 |
2018年 | 9月24日 | 9月25日 |
2019年 | 9月13日 | 9月14日 |
参考サイト:http://www.ajnet.ne.jp/diary/
こう見ると、十五夜と満月の日はほとんど一致しないことが多いです。
ただ、物語では十五夜の一番のイメージとして満月が描かれることが多いですけどね^^
まとめ
十五夜は奥が深いというか、なんとなく分かりにくいですね^^;
抑えておくべきポイントは、明確には十五夜は9月15日だとは限らないことです。
地方などの行事イベントでは9月15日に行う場合がありますが、明確な時期があることを覚えておいてくださいね。
また、十五夜は毎年時期がずれますのでカレンダーなどで確認するといいでしょう。
満月の日も十五夜と重ならない年がほとんどですのでね^^
日本の伝統的な文化なので学ぶ価値はあると思います!
是非参考にしてみてくださいね!
Sponsored Link